【メーカー直伝】チームユニフォームを揃える時の3つのポイント

  1. お役立ち情報
  2. 183 view

こんにちは、世界にひとつのユニフォームで「チーム力UP」を叶えるMOVE JOURNALです。

部活動やサークル活動をするにあたり、無くてはならないユニフォーム。といっても競技や目的によって選び方は様々です。
ここではユニフォームを制作する時に注意する3つのポイントをまとめてみました。

絶対に制作依頼をミスしたくない人必見の3つのポイント

オリジナル チームウェア 関西 大阪 神戸 京都 滋賀 奈良 和歌山 兵庫 move ムーブ テニスウェア スポーツ サッカー 移動着 夏 リトルコンシェル ウインドブレーカー

1.目的を明白に!

団体競技は言うまでもありませんが、個人競技でも部活動等のように、団体戦を重要視しているようなチームは結束力や連帯感を高める為にチームユニフォームを揃える事をお勧めします。もし単に技術を磨く場であって、それぞれが別の目標を持っているような場合は個人個人で好きなウェアを購入しても良いと思います。ただ、その場合でもブランディングをお考えの場合は、統一ユニフォームというのはとても効果的なアイテムになります。

2.デザインと品質

イベント等のように1回きりの着用のような場合は、品質よりデザインを重視すべきでしょう。その場合、飽きないデザインというより目立つデザインといった考えが主流になってきます。逆にそのウェアと長く付き合っていきたいような場合は、できるだけ飽きないデザインを選び、 品質などにも注意を払って選ぶべきです。

3.お店選び

トレンドを取り入れて毎年好きなメーカーやデザインにしたい場合と、毎年同じデザインで揃えて統一感を出していきたい場合で店の選び方が変わってきます。

毎年ユニフォームを変えたい方は

対応してくれるスポーツ店を探しましょう。 商材がまず先行しますので、欲しい商品を手配してくれるスポーツ店を探しましょう。できれば簡単なロゴプリントをしてくれる等、融通の利くお店がベストです。

毎年統一のユニフォームにしたい方は

対応してくれる専門の企業(専門店)を探しましょう。スポーツ店は基本的に『仕入れて販売』というかたちになり、ほとんどのブランドは毎年デザイ ンが変わり、翌年に同じ商品は買えません。よってこの場合は店ではなく企業(専門店)という事になります。以下に注意して企業(専門店)を選びましょう。

  • 料金設定はまともか(デザイン料は?)
  • 最低追加枚数は(1枚でも追加ができればベスト)
  • 何年経ってもリピートできるのか
  • 他にどんなチーム(人)が着ているのか
  • その買ったチームはリピートしているのか
  • 納期(欲しい時にどれぐらい前に発注すればいいか)
  • デザインセンス
  • 対応は丁寧か(問合せに対する返信の内容や早さ)

いかがだったでしょうか? せっかくユニフォームを作るのに失敗したくはないですよね。是非、プロ直伝の作る際に気をつける3つのポイントを参考にしてみてください。

【在庫切れの心配なし】世界に一つだけのオリジナル『チームウェア』を最小3枚から、1枚でも追加注文OK!

信頼のMade In Japan品質で一枚からでもオーダー可能。スポーツ基準の性能、キッズから大人までのサイズ展開と豊富なカラーバリエーション、そして幅広いジャンルへの対応と挑戦。moveは、より多くの人に長く愛されるウェアを目指し、「オリジナルチームウェア」としての世界最高品質を追求し続けます。

詳しく見る

関連記事