こんにちは、世界にひとつのユニフォームで「チーム力」UPを叶えるMOVE JOURNALです。
今回、取り上げるのはテニスウェアのブランドです。テニスを始めたけど何を着たらいいか分からない。 スポーツウェアなら何でもいいのではと思ったけど、テニスウェアには規定があり服装が原因で試合に出られなかったという話もよく耳にします。
であればちゃんとしたテニスウェアを購入して気持ちよく始めたいですよね。 そんな方の為に、日本で流通しているテニスウェアのブランドロゴを一覧にしてみました。
目次
- move(ムーブ)
- asics(アシックス)
- adidas(アディダス)
- Admiral(アドミラル)
- UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)
- ellesse(エレッセ)
- CASTORE(カストーレ)
- GOSEN(ゴーセン)
- SERGIO TACCHINI(セルジオ・タッキーニ)
- St.Christopher(セントクリストファー)
- DUNLOP(ダンロップ)
- NIKE(ナイキ)
- new balance(ニューバランス)
- HYDROGEN(ハイドロゲン)
- Babolat(バボラ)
- FILA(フィラ)
- prince(プリンス)
- Joma(ホマ)
- mizuno(ミズノ)
- UNIQLO(ユニクロ)
- YONEX(ヨネックス)
- LACOSTE(ラコステ)
- ralosso(ラロッソ)
- LUCENT(ルーセント)
- le coq spoytif(ルコックスポルティフ)
- roche(ローチェ)
- lotto(ロット)
- まとめ
テニスウェアブランド一覧
move(ムーブ)
日本・JAPAN
〜 引用 https://move-onlyone.co.jp/ 〜
日本発の新興ブランドで、チームオリジナルユニフォームの製作に特化。個性を生かしたデザインと信頼のJAPAN品質。高い機能性を兼ね備え、オリジナルウェアで「チーム力UP」を叶える。鈴木貴男プロ、関口周一プロも愛用。
https://move-onlyone.co.jp/
asics(アシックス)
日本・JAPAN
〜 引用 https://www.asics.com 〜
日本を代表する総合スポーツブランド。高い技術力を活かし、耐久性と快適性を両立したウェアを開発。プロからアマチュアまで幅広い層に支持される。https://www.asics.com/jp/ja-jp/
adidas(アディダス)
ドイツ・Germany
〜 引用 https://shop.adidas.jp/ 〜
ドイツ発の世界的スポーツブランド。スタイリッシュなデザインと最先端のスポーツテクノロジーを融合し、多くのトップアスリートが愛用。https://shop.adidas.jp/
Admiral(アドミラル)
イギリス・United Kingdom
〜 引用 https://www.admiral-gb.com/ 〜
イギリス海軍の制服サプライヤーとして創業。英国らしいクラシックなデザインが特徴で、洗練されたスポーティなウェアが人気。https://www.admiral-gb.com/
UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)
アメリカ・United States
〜 引用 www.underarmour.co.jp/ja-jp 〜
アメリカ発のハイパフォーマンススポーツブランド。1996年設立と比較的新しいが、機能性の高いコンプレッションウェアが話題を呼び、急成長。https://www.underarmour.co.jp/ja-jp/
ellesse(エレッセ)
イタリア・Italy
1959年創業のイタリアの老舗スポーツブランド。エレガントなデザインと快適な着心地を両立し、多くのテニスプレイヤーに愛される。https://www.goldwin.co.jp/ellesse/
CASTORE(カストーレ)
イギリス・United Kingdom
〜 引用 https://castore.com/ 〜
2015年創業のイギリス発プレミアムスポーツブランド。高級素材と最新テクノロジーを駆使したウェアが特徴で、プロスポーツ選手のスポンサーとしても注目。https://castore.com/
GOSEN(ゴーセン)
日本・JAPAN
〜 引用 https://www.gosen-sp.jp/ 〜
日本のストリング(ガット)メーカーとして有名。ウェアも手掛け、機能性を重視したシンプルで実用的なデザインが特徴。https://www.gosen-sp.jp/
SERGIO TACCHINI(セルジオ・タッキーニ)
イタリア・Italy
〜 引用 http://sergio-tacchini.jp/ 〜
元プロテニスプレイヤーのセルジオ・タッキーニが設立したイタリアブランド。伝統的なテニススタイルを継承しつつ、モダンなデザインを展開。http://sergio-tacchini.jp/
St.Christopher(セントクリストファー)
日本・JAPAN
日本発のテニスウェアブランド。「少量生産」にこだわり、高品質な素材とデザイン性の高さが魅力。人と被りにくい個性的なウェアを提供。http://www.stchristopher-tennis.com/
DUNLOP(ダンロップ)
日本・JAPAN
〜 引用 sports.dunlop.co.jp/tennis/ 〜
テニスボール・ラケットメーカーとして有名。ウェアも機能的で、シンプルかつ実用性を重視したアイテムが揃う。https://sports.dunlop.co.jp/tennis/
NIKE(ナイキ)
アメリカ・United States
〜 引用 https://www.nike.com/jp/ 〜
アメリカのスポーツブランドで、世界最大規模の売上を誇る。機能性だけでなく、デザイン性の高いウェアが特徴で、多くのトップ選手が愛用。https://www.nike.com/jp/
new balance(ニューバランス)
アメリカ・United States
〜 引用 www.newbalance.jp/shop/ 〜
矯正靴メーカーからスタートし、機能性にこだわったスポーツウェアを展開。軽量で動きやすいウェアが人気で、世界的なブランドへ成長。https://shop.newbalance.jp/shop/
HYDROGEN(ハイドロゲン)
イタリア・Italy
〜 引用 https://hydrogen-jp.com/ 〜
イタリア発のラグジュアリースポーツブランド。スカルのロゴが特徴で、個性的なデザインが魅力。洗練されたウェアがプロにも支持される。https://hydrogen-jp.com/
Babolat(バボラ)
フランス・ France
〜 引用 https://www.babolat.com/jp 〜
フランスのラケット専門メーカー。テニスの歴史とともに歩み、耐久性・通気性に優れた高機能ウェアも展開。https://www.babolat.com/jp
FILA(フィラ)
韓国・South Korea
〜 引用 www.fila.jp/top/CSfTop.jsp 〜
イタリア発祥、現在は韓国企業。レトロなデザインが特徴で、ビヨン・ボルグなどの伝説的選手が愛用したことでも有名。https://www.fila.jp/top/CSfTop.jsp
prince(プリンス)
アメリカ・United States
〜 引用 https://princetennis.jp/ 〜
アメリカのテニスブランド。ラケット・ギア・アパレルすべてに強みを持ち、テニスプレイヤーに特化したアイテムを展開。https://princetennis.jp/
Joma(ホマ)
スペイン・Spain
スペイン発の総合スポーツブランド。サッカーが有名だが、テニスウェアも機能性が高く、コストパフォーマンスに優れる。日本で言うとミズノのような位置付https://joma-tennis-japan.com/
mizuno(ミズノ)
日本・JAPAN
〜 引用 https://www.mizuno.jp/ 〜
日本の大手総合スポーツメーカー。日本人の体型にフィットするウェア作りが特徴で、耐久性と快適性を兼ね備える。https://www.mizuno.jp/
UNIQLO(ユニクロ)
日本・JAPAN
〜 引用 www.uniqlo.com/jp/ja/ 〜
カジュアルブランドながら、高機能テニスウェアを展開。錦織圭やフェデラーとのコラボも話題。https://www.uniqlo.com/jp/ja/
YONEX(ヨネックス)
日本・JAPAN
〜 引用 https://www.yonex.co.jp/ 〜
バドミントンラケットで世界的に有名な日本ブランド。テニス用品も高性能で、特にウェアは動きやすさと吸汗速乾性に優れ、多くのプロ選手に愛用されている。https://www.yonex.co.jp/
LACOSTE(ラコステ)
フランス・France
〜 引用 https://www.lacoste.jp/ 〜
フランス発のファッションブランド。1933年に世界で初めてポロシャツをテニスウェアとして導入。エレガントなデザインと機能性を兼ね備えた上質なウェアが特徴。https://www.lacoste.jp/
ralosso(ラロッソ)
日本・JAPAN
〜 引用 https://dears.ralosso.com/ 〜
2021年に誕生した日本発の新鋭ブランド。スポーツウェアの枠を超えたスタイリッシュなデザインと高機能素材を採用し、個性を引き立てるウェアを展開。https://dears.ralosso.com/
LUCENT(ルーセント)
日本・JAPAN
〜 引用 https://lucent-sports.com/ 〜
日本の新興スポーツブランド。テニスウェアだけでなく、スポーツ施設の施工も手掛ける。シンプルでありながら機能性の高いウェアが特徴。https://lucent-sports.com/
le coq spoytif(ルコックスポルティフ)
フランス・France
〜 引用 store.descente.co.jp 〜
フランス発祥のスポーツブランド。雄鶏のロゴが特徴的で、洗練されたデザインと機能性を両立。テニスウェアは特にフレンチスタイルを感じさせるおしゃれな仕上がり。https://store.descente.co.jp/lecoqsportif/
roche(ローチェ)
日本・JAPAN
〜 引用 http://roche-sports.com/ 〜
日本発のスポーツブランド。もともとストリングメーカー「トアルソン」のアパレル部門として誕生。女性向けウェアを多く展開し、機能性とデザイン性のバランスが魅力。http://roche-sports.com/
lotto(ロット)
イタリア・Italy
〜 引用 https://www.lottosport.jp/ 〜
イタリア発のスポーツブランドで、シューズからスタート。現在はテニスウェアも展開し、ヨーロッパの洗練されたデザインと高機能素材を融合したアイテムが特徴。https://www.lottosport.jp/
まとめ
テニスウェアには、伝統ある老舗ブランドから革新的な新興ブランドまで、さまざまな選択肢があります。自分のプレースタイルや好みに合ったブランドを見つけ、快適にテニスを楽しんでください!